カテゴリ
  1. トップ
  2. 書籍
  3. ことばを話す力と理解がぐーんと伸びる魔法の絵本メソッド ことばの6ステージごとの発達アプローチと効果的な読み聞かせ法
商品詳細画像

ことばを話す力と理解がぐーんと伸びる魔法の絵本メソッド ことばの6ステージごとの発達アプローチと効果的な読み聞かせ法

矢幡洋/著
著作者
矢幡洋/著
メーカー名/出版社名
河出書房新社
出版年月
2025年9月
ISBNコード
978-4-309-29540-4
(4-309-29540-1)
頁数・縦
167P 21cm
分類
教育/教育一般 /家庭教育
出荷の目安
5~10営業日前後で発送いたします。
お受け取りいただける日はお届けする国・量・時期により多少前後します。

価格¥1,810

出版社の商品紹介

出版社からのコメント

【絵本を「ことばを育てる」魔法のツールに!】お子さんに毎日絵本を読み聞かせているのに、ことばが増えた感じがしない、内容が伝わっているのかわからない、反応が薄い…。そんなモヤモヤを感じていたら、絵本の「読み方」を少し変えてみませんか?本書は、ことばの6ステージごとの「発達アプローチ」に基づき お子さんの発達ステージに合った絵本の選び方と読み方をご紹介。各発達ステージごとに、おすすめ絵本ガイドや、効果的なことばかけのコツもお伝えします。・★ステージ1 非言語段階 自分の要求を伝えることができず、ジェスチャーや表情なども ほとんど使いません。・★ステージ2 指さし段階 ことばはまだ出ませんが、ジェスチャーで気持ちを伝えたり、 声や指示に反応したりする力が育っています。 指さしや母語に近い発音も始まり、ことばの土台が作られます。・★ステージ3 単語段階 身近な食べ物の名前などからことばが出始め、 名詞で要求を伝えるようになります。 「バイバイ」などあいさつのことばも徐々に出て、そのあとに動詞も出始めます。・★ステージ4 二語文段階「おやつ 食べる」などの二語文を話します。要求を伝える以外にも、質問に答えたり、「大きいワンちゃん」など情報共有のコメントもします。 会話のキャッチボールができるようになってきます。・★ステージ5 文法段階「今日の給食は、うどんだった」など「てにをは」で単語をつなげた三語文以上が出て、表現が広がります。 文法を一気に覚え、質問や理由を述べたり、思い出や、予定について話したりできるようになります。・★ステージ6 会話段階 話題に沿った会話ができ、あいづちを打つ、交互に話すなど会話のマナーが身につきます。日常的な会話には困らなくなっても、知らない人との社交や議論などを行うには、さまざまな会話のルールを学ぶ必要があります。会話スキルを磨くのが、ステージ6の段階です。・発語から、文法、推論、感情理解まで、お子さんの語彙を広げ、思考力とコミュニケーション力が高まるメソッドです!

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution